絶対に行っておきたい店

私が好んで行く店というのは京都中に何店か存在する訳ですが、本日紹介する店も、その中の一つです。
お昼のコース3500円というのが激安です。
ミシュランの一つ星付割烹ですが、その肩書きに安寧することなく、それまでのコースの内容と値段を維持し続けていることに感銘を覚えます。
前にこのブログで、京料理店のお昼のお弁当を推奨したことがあります。手軽な値段で、お店の味を一通り試すことができるので、というのがその理由です。
ですが、お弁当は最終的にはどうしても、懐石には勝てない点が一点だけあるのです。
それは、暖かい物を暖かく、冷たい物を冷たくという提供ができないことです。
それはお弁当の限界であるため、料理人は冷ました状態で客が口にする時のことを考えて、味付けをするという工夫をもって、できるだけ、本来の懐石の味に近づけようとするのです、どこまでいってもそれは「近づける」ことで追いつくことは最終的には無理です。
ところが同じ値段で、暖かい物は暖かく、冷たいものは冷たく提供しようと思ったら、料理人の手間は倍増するのですから、客にとってみれば同じ値段で質の高いサービスを受けられる訳です。
本日ご紹介の杢兵衛のお昼のミニ懐石花コースは、京都全部をひっくるめてもお値打ちお昼ご飯の上位ランキングです。


コースの最初はじゅんさいからです。
キュウリや白髪大根などと一緒に三杯酢です。
硝子の器も涼しげです。


煮物椀です。
正直3500円がお弁当ではなくコースで出てくるだけで、営業努力も並大抵ではないのに、そこに煮物椀です。懐石と名乗るからには必須なのですが、それでも値段設定からすれば、お店の努力に敬意を表します。
しかも、夏の季節に、ハモ吸いです。がんばりすぎです。
思わず、この価格でハモ出して大丈夫なのですか?と聞いてしまいました。
観光客は夏の京都ではハモが出てくるのは当たり前だと思っていると寂しそうに言っていました。
ハモはとても値段の高い超高級魚です。京都の夏はハモが出てきて当たり前だと思うのはやめましょう。
どうしても食べたかったらそれなりの値段がするのは当たり前なのです。店がふっかけているのではなく、原価が元々高いのです。そんな中かくもお安くハモまで出してくれる店があったら当たり前ではなく、なんてありがたいと思わないといけないのです。

ハモめっちゃ美味しいです。


お造りは、グジとメジです。韻を踏んでいます。
ぐじとは、甘鯛のことです。昨今は長崎のものが評価が高いそうです。写真の甘鯛も長崎から福岡の沖合で獲れたものだそうです。
メジというのはクロマグロの幼魚です。本当は管理漁業をしないと、それでなくても、先のWTOクロマグロの漁獲制限が問題になりました。
とはいえ、脂ののったクロマグロとは違うおいしさがあるのも間違いないのです(人間って罪深い)。


炊き合わせです。
夏の炊き合わせは冷やしてお召し上がりです。
相性のよいカボチャと賀茂茄子の炊き合わせに田楽味噌を辛め、かぼすの皮を擂って香り付けにし、ウニを載せた一品です。
私は、写真のコースで、この品が一番好きです。
これだけ手間のかかる一品、カボチャと茄子はいずれも味噌との相性がよく、かぼすの香り付けにウニがまた田楽味噌と合って、淡泊な野菜の味に深みを与えます。



サクラマスの西京焼です。
私がサクラマス好きであることは再三にわたりコメントしているかと思います。
この時点で白いご飯が欲しいのです。
本当はこの後ですが、もうご飯つけてくださいとお願いしてしまいます。

お味噌汁はナメコです。

抹茶のムースに小豆が載ってます。
表面の白い花豆はナントカという珍しいお豆さんです。見た目洋菓子ですが、和テイストの味です。


にほんブログ村 グルメブログへ