セカンドオピニオンの大切さ

消費者が典型ですが、弁護士に相対する相談者は、それでなくても弁護士に対して情報が不足しているわけです。
特に弁護士の費用なんて相見積なんて失礼なことをしたらきちんと事件処理してくれないのではないかという不安に駆られたりする訳です。

でも、そういう依頼者の弱い立場につけ込んでぼったくり費用を請求する弁護士が本当に多いのです。
これだけ無意味に弁護士を増やしてしまうと、弁護士は一つの事件で出来るだけ多くの金を取ろうとします。
本当なら、こうした弁護士こそ真っ先に市場から退却していただかないといけないわけです。

出来れば依頼する前に複数の弁護士に費用の見積と、なぜ、何にどれだけの費用が掛かるのか尋ねて下さい。
具体的に説明できない弁護士はその時点で外して下さい。

逆ギレする弁護士は悪質弁護士だと思って下さい。

当然私の方針説明や費用説明に対しても、セカンドオピニオンを求めて頂いて結構です。

なお、セカンドオピニオンで騙されないために。
複数の弁護士に色々相談していることは告げても、他の弁護士がどのような方針説明・費用説明をしたかは目の前の弁護士には言わない。
なぜかというと、悪質弁護士は、方針だけ便乗し、費用は低めに言っておいて、後で想定できなかった費用がオプションで掛かりますと告げて、お金をつり上げるからです。
なので、上限がどのような条件が発生した時にどの程度掛かるかも含めて尋ね、説明が得られない、あるいはお茶を濁されたら、そもそも手続の見通しが立っていないということです。
そういう弁護士は辞めましょう。残念な弁護士に依頼し、人生を狂わされるのはあなたです。